私たちSMILEANIMALSは多くの動物や人が笑顔になれる場所、
”スマイルファーム”を作ります。
私が幼少の頃、外には野良犬や野良猫がたくさんいました。ペットが手放される原因は様々あり、例えば災害により家を失ってしまったために飼い主と離れてしまうケースや、飼い主が老人ホームに入るためやむを得ず離れるケース、また高額な治療費が払えないケースもあり、それらを解決するには環境面・社会面・経済面、全てから取り組まなければ解決につながらないと考えています。

サステナブルな施設“スマイルファーム”
スマイルファームプロジェクトとは社会課題やSDGsの様々な課題を解決し、「誰も置き去りにしない」施設を作ることです。動物の不幸をなくすために老犬老猫ホームを作ると共に、障がい者の方やシングルマザーの人に労働機会を創出します。また将来大人になる子供達が“いのち”に触れられるよう、保護施設の横には私設の児童館、敷地内の農園や池など、学ぶ場所を提供していきます。それぞれの課題が解決できる施設を目指します。

いつまでも続く豊かな世界であるために
現在、私たちはSDGsの様々な課題に取り組んでいます。例えば、ゴール12「作る責任・使う責任」では、使い古した捨てられてしまうタオルを集め、動物保護施設に届ける活動“タオルチャレンジ”を行なっています。新しい物をできるだけ買わないようにしたり、最後の最後まで使い切ることにより、ゴミの削減につながります。動物を飼っている人も飼っていない人も「ついつい楽しく」できる取り組みを行なっています。
次の世代へ豊かな世界の継承ができるよう、そしてこの取り組みさえ不要になる世の中になるよう、活動をしていきたいと思います。